徹創レザークラフト

HOMECollectionStudioProcessAboutBooksNensohLinkBBSBLOG

BLOG>>2004年11月21日:コバの経年変化

« 自作クリーム | メイン | 真鍮製 »

2004年11月21日:コバの経年変化

本業が忙しく製作が停滞気味なので、コバの経年変化具合を観察。

コバ

上から、財布ver.13、財布ver.9、財布ver.1に重ねています。
接着はすべてGクリア・コバ処理は、一番下と上がフノリ・真ん中がトコノールのはずです(記憶が曖昧)
写真では見辛いですが、一番下のコバは細かいひび割れとなっています。色はすごく濃くなっていて、一枚の革のようになってます。
比較的、真ん中のトコノールがちょっとケバ立ってる上、それほど色が濃くなっていないのでバームクーヘエン状態になっているのがわかります。
一番上のは、まだ作りたてでそれほど使っていないのでフレッシュな感じですね(笑)今後の変化が楽しみです。
暁さんの工程では、アイロンや鏝による焼き締めをやってらっしゃるので、一度やってみたいなぁと思いつつ、、、、いつかやって見ないとね〜

投稿者 tooru : 2004年11月21日 23:26

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tessoh.com/mt32/mt-tb.cgi/1875

コメント

ver.1とver.9は、期間的にはどれくらい使ってるんでしょう?
いい色になってますねー。
フノリって使ったことないんですが
トコノールと結構違います?

投稿者 KRS : 2004年11月22日 00:08

僕もフノリって使ったことないです〜

焼き締めって硬くなるから
財布みたいに曲げる部分がある物だと
ヒビ割れが気になるんですが・・僕がヘタなだけ?
蝋とかオイルをもっと染み込ませればいいのかなぁ・・
にしても暁さんのコバって美しいですよね〜(笑)

投稿者 ネンジ : 2004年11月22日 09:49

KRSさん>
明確な違いは無いんですけど、フノリの方が磨いた色合いが濃い代わりに、乾燥するとちょっと硬い気がします。大抵、フノリで磨いてオイルを塗ってフノリで磨いてって感じで繰り返すので、硬さはそんなに気にならないです。
革質によって大きく変わる思います。トコノールだろうがフノリだろうが最初は白っぽくなっちゃうのもあるし。。繰り返し磨けば大丈夫なんですけど、イマイチだなぁと思う革(部位次第?)もあるし。
ネンジさん>
実は、アイロンでやってみようとアイロン買ったんですよ。仕事が立て込んでる中、夜中にドンキホーテに行って。ちっさくてかわいい感じのアイロンを発見!やっぱり手元の作業性を考えてこの一番小さなのにしよーって1000円くらい出して買ったんですよね。
家に帰って愕然・・・温度調節機能無いでやんの(笑)
それ以来、実験意欲が小さなアイロンと共に封印されてしまいました。

投稿者 徹 : 2004年11月22日 12:20

KRSさん>
ver.1が3年くらいで、ver.9が2年です。
1の方はたぶんハンズで購入したサドルレザーで、9の方はクラフト社で購入したニッピのサドルレザーです。

先日、会社の先輩の友達の方でレザークラフトをされてる方とお会いしまして革談義をしてきました。
その時、色々各社のサンプル革を持ってきていただいたのですが、ニッピの革のギン面の厚さが断トツでした。
経年変化の仕方ってそういう所にも寄るのかなぁと。

投稿者 徹 : 2004年11月22日 12:51

銀面が厚いのは魅力的ですねー。
持った時、使った時のボリューム感も違うと思います。

たぶんコバは、銀面厚いもののほうが
本当にいいツヤが出るような気がします。
床面の繊維質の荒い層が厚いと
ガサガサというか、スカスカというか。

投稿者 KRS : 2004年11月22日 15:36

僕ニッピの革買ってます。
表面を布で磨くといい艶が出てきます。
あんまり有効に使わずに変なもの作ったり遊んでますけど。
エルのルートの革もいいと思います。

どこかの革でプレスしてハードな感じにしているのがありました。
すごいガチガチに硬くて僕は好きな感じでした。
4万くらいでしたけど(笑)
もちろん買えません。

コバ面白いですね。
以前フェラガモの靴のコバをアイロンで何かやっているのを見ましたが、たしかアイロンに布を当てていたのでそれで温度調節してはどうでしょう。
コバに間接的に加温するほうが革にはよさそうな感じもしますし。

投稿者 れいぎらん : 2004年11月22日 18:32

コバってレザークラフターの最重要課題には違いないけど、経年変化を見るには時間がいるから大変ですよね。

小さなアイロンに温度調節付いてないのは、焼き印で使用する電力コントローラーでなんとかならないんでしょうか?
ていうか、電力コントローラーて焼き印押しとかに有効です?

投稿者 makey : 2004年11月22日 19:48

さすが、キャリアの長い人にしかできない観察ですね。
ふのりで磨いたコバは水で磨いたのに近い感じがしましたが・・・

革の吟の厚さなんて考えた事もありませんでしたが
そんなに違うものなんですか?

投稿者 だい : 2004年11月22日 21:51

KRSさん>
昔の良いイメージを膨張させてしまってるだけかもしれませんが、ホント良い革があったんですよね〜ハンズの切り売りで。
定期入れを作って使ってたんですけど、深い艶と色合いと滑らかさとって感じで、、良い革だったなぁと。
その革にニッピのが近いって印象なので、たぶんその革はギンがもっと厚かったんだと思います。
無くしちゃったのが残念!

れいぎらんさん>
ニッピの買ってるんですか〜
いいですよね。滑らかな艶具合と、吟が厚いから作りやすさもあって。半裁の取り分も結構多かったと覚えてます。
プレスしたまんまだと、水に圧倒的に弱い革になると聞きました。ちょっとでも水分に触れると膨張しちゃうとかで。すべてがそうでは無いでしょうけどね。
布のアイデアうれしいです。今度やってみよっかなという気になれました(笑)ちっと本業が落ち着いたらやってみます。

makeyさん>
電力コントローラーでやっても良いんでしょうけど、温度の感じとか覚える必要があるでしょうから、やっぱりアイロンの機能として欲しいかなぁと思ってます。ちっさくて扱いやすそうなのを見つけたら買ってみるという事で、いつになるか解りません。。
焼印に電力コントローラーは有効ですよ。それが無いと温度管理大変かもかも、、っていつも適当ですけどね!(笑)

だいさん>
観察というか古いのを引き出してきただけという・・・(笑)もっと古い財布を見つけたので、今度公開するかもしれません。。

水だけだと、すぐにケバ立っちゃいません?やっぱノリ成分は必要なんだなと思ったんですけど。
吟の厚さって違いが結構あるんですよ。デジカメが修理から帰ってきたらズーーーームアップで撮影してみますね。

投稿者 徹 : 2004年11月23日 00:49

コメントしてください




保存しますか?


Copyright 徹創レザークラフト All Right Reserved.