作り方・制作工程02<財布03>

財布03の作り方・制作工程です。

1.材料のカット

完成形を想定して革を切ります。さすがに財布3個連続で作成したので、あまり悩まないで決まりました。

2.小銭入れマチの加工

革を加工します。この部品は小銭入れの所なので、きれいなマチになるよう、一度水で濡らせてハンマーで叩きます。乾くと結構しっかり曲がってくれます。しっかり叩き潰すところがポイントです。

3.小銭入れの貼り付け

完成形では画像の手前側が表に出て、蓋の役目をする所です。それに合わせて、マチをボンドでしっかりとめます。ボンドは薄く塗らないと、仕上げの時点で表に黒く出てしまいみっともない事になるので、薄くしっかり塗ります。

4.マチの縫い付け

マチを縫い付けたところです。そのとき、見えづらいですが小銭入れの出し入れ口の部分にも1.5cmぐらいの革をあてて、裏から補強しています。

5.小銭入れの取り付け準備

小銭入れの後ろにカード入れを作って、本体に取り付ける準備をします。とりあえず穴開けるだけ。

スポンサーリンク

6.取り付け

カード入れに小銭入れを取り付けた所です。見えずらいですが、ちゃんとカード入れはあります。小銭入れの蓋を止める工程はなぜか最後になりました。この段階でやってもよかったんですけど、気分的に最後になりました。

7.カード入れ作成

カード入れの部分を作成します。カードの厚さを考慮して、革を一枚挟んで余裕を持たせます。出し入れの形状は好々なので色々なパターンを考えたら面白いかもしれません。

8.本体に取り付け準備

小銭入れとカード入れを本体の革に取り付けます。この時、ボンドがしっかり付くように、表革で接着部分をカッターの背でしっかりけがいておくといいです。

9.本体に縫い付け

画像の上側が札の取り出し口なので、先に縫い付けます。左側と下側は財布の表革と一緒に縫い付けるので、ボンドで接着した状態のままです。

10.仮止め

札入れ部は曲がっているため、外側の革と内側の革の長さが違います。だから全体を縫う前に、仮止めをしてあげてボンドが剥がれないようにしています。

11.全体縫い

一気に縫います。注意としては結構長くってかったるいのですが、一気に縫わないと、縫う力や縫い目がばらばらになるので、ここは一気に縫い上げます。

12.小銭入れ止める

最後に小銭入れを止めます。止め具の形状に迷ってたんですけど、一番シンプルかつ使いやすいと思う方法にしました。そして、最後にフノリを全体の端部に塗って終了です。

スポンサーリンク
作品集・財布03
Y.Kさん依頼 製作日:1999年9月 コメント: 三作目となってかなり作成に慣れた為、自分で使いたい程に良い出来となってしまった。。。納品してからもう5ヶ月ぐらい経つので、今ごろは良い色合いに変化している事でしょう。機会があったら色合いの...
作り方・制作工程
初心者や入門者のレザークラフトの作り方の参考に、財布・小銭入れ・バッグ・キーケース・名刺入れ・ペンケース等の制作する工程を公開。
タイトルとURLをコピーしました